こんにちは、こんばんは、パスタです!
実は34 スカイラインの他にBMWも所有しているのですが、車検に預けることになったのでその間 X2を代車として借りることに。
せっかくなので素人目線で使い勝手をレビューしてみましたw
あくまで素人です。
なので詳しい解説もできませんが、普段使いとしてどうなのか、他と比べてどうなのかくらいはご説明できるかと思いますw
BMW X2 sDrive18i M Sport X
お借りしたのはベースモデルとなる直列3気筒1500ccモデルのディーゼルエンジン搭載型です。

以下は簡単な諸元表です。
エンジン | 直列3気筒DOHCエンジン |
総排気量(cc) | 1,498 |
馬力(ps) | 140 |
トルク(Nm) | 220 |
全長×全幅×全高(mm) | 4,375×1,825×1,535 |
駆動形式 | 前輪駆動 |
位置づけとしては1シリーズのSUVモデルであり、BMWのSUVエントリーモデルという感じでしょうか。
近年SUVが人気なので、どこでも行けるというのは大きな魅力でしょうし、サイズ感も街中で使いやすい大きさなので普段使いもしやすく、買い物に行く主婦の方でも扱いやすいですね!
大きさをイメージしにくい場合は、フォルクスワーゲン(VW)のゴルフくらいが近いサイズ感です。
使いやすいゴルフのSUVと考えたら、使いやすいのは間違いないですw
外装は?
公式サイトに沢山良い写真があるのでそちらを見てもらうのが良いと思いますが、
実際に見ると高さがある分、見た目の迫力がありますね!
デザインもBMWらしいスポーティなデザインなので、そのままでカッコいいですw
内装は?
こちらも公式を・・・というのは同じなんですが、写真を取ったので使い勝手も含めて紹介します。




現行モデルの3シリーズや5シリーズよりも前モデルのインターフェースですね。
見慣れた雰囲気ですw
X2なので1シリーズや2シリーズと同じ、少しコンパクトなサイズ感のインターフェースです。
特段不満は無いですが、強いて言えばXシリーズだからか、ドリンクホルダーまでが遠い(汗
私自身それなりに腕が長い方なのですが、それでも体を前に出さないと取れないですね・・・
運転中に取る可能性もあるので、もう少し取りやすい位置にあると嬉しいかも。
へー!と驚いたのは、X2にもアンビエントライトが装備されていること!


2枚目ブレててすみません(汗
細かい調整はできませんが、何色か設定されていて、オレンジや青、緑、紫などを選択可能です。
アンビエントライトは好きなので、X2に装備されていたのは個人的に高ポイントw
トランクルームは?

X2などの偶数シリーズはクーペモデルの位置付けなので、流れるような形の分トランクルームが小さいイメージを持っていましたが、実際は意外にも結構詰めます。
そのままでも沢山詰めますし、後席を倒せば長い物も詰めるので、十分な荷室の広さです!
2人であればキャンプだったり、スノーボードにも行けるのでは!?
パワーは?
車好きは、仮に持て余すとしてもパワーが欲しいものですw
普段34スカイラインのような2.5Lのターボに乗っている自分からすると、3気筒1.5Lディーゼルのパワー不足は否めません。
高速の合流やちょっとした追い越しでは上の伸びが弱く、パワー不足を感じます・・・
とは言え流石ディーゼル。
停止時からの発進は力強く前に進んでくれます。
逆に前に進もうとするクリープが強すぎて停止時のブレーキングが難しいw
自分のようにパワーを求める人間からするとパワー不足ですが、普通に乗る分には十分なパワーです。
街乗りでは何ら不自由ありません!
どんな人にオススメ?
個人的には
・街乗りメインだから余剰なパワーはいらない方
・免許取り立ての方
・夏や冬にアウトドア、スポーツに出かける方
そんな人達にオススメしたいですね!
パワー不足は感じましたが、逆に言えば扱いやすいパワーだということです。
パワーがあり過ぎても扱いにくくては乗りづらいですからね(汗
サイズ感も大きすぎず、小さすぎずの丁度いいサイズ感なので、そんなに不自由しないと思います!
質感についてはBMWですから、何も問題ありません。
十分な高級感と、乗った時の安心感は誰でも実感できる良い作りです。
おわりに
私自身スノーボードが趣味なので、SUVモデルには注目していました。
BMWのSUVエントリーモデルはどんなものかと気になっていましたが、流石BMWというべき良い車です。
私は車好きというのもあり、こだわりが強すぎるのでもっと大きく、もっとパワーが欲しくなりますがw
初心者にオススメできる良い車だと自信を持って言えます!
今回はこの辺で、それでは!
コメント